今城エリア

新の継体大王陵といわれている今城古墳など多くの古墳が点在する。


岡本町の田植え(高槻市岡本町)2023.6.1 F0 23-19
いつもの散歩コースである今城塚古墳公園
への途中で田植えをしていたので、材料が
無いため小さい紙のFOで描いた。日の経
つのが早い。ここも直ぐ黄色に染まる。


今城塚古墳堀2(高槻市)2022.7.1 A4 22-40
散歩中に堀を見たらみずもに「女」の文字が?
何かの木が影となり女の形になっていて、そこに水鳥が立っていた。


今城古墳祭祀場(高槻市) 287×272 22-15
相変わらず近場です。
公園の埴輪祭祀場は、家、人物、動物など200点以上の形象埴輪が整然と並んでいる。
大王のハニワ祭が再現されているのは日本でここだけらしい。この前方に今城塚古代歴史館がある。


散歩の途中に(高槻市)2021.12.28 SM  21-95

  散歩道で見るこじんまりとした車。
マイカーは子供が使っている。車があればスッケチ範囲も広がり快適なんだが・・・
高齢者は歩くのが良いか。免除返納しなくては。孫たちが来て今年は作画終わりか。


今城塚古墳堀(高槻市) 2021.7.10 F4 21-64

 


土室の祠(高槻市)2021.1.3 A4 21-2
散歩途中の三叉路によくある祠。形が面白かったので第2作に。


朝焼けの街道(高槻市)2020.9.4 172×250o 20-68
上の池公園への早朝ウオーキング途中の民家。
宮田町2丁目の西国街道。


地震観測所、赤十字病院、真如苑が見える風景(高槻市上土室町)2020.8.28 SM 20-66
京大阿武山地震観測所、高槻赤十字病院、真如苑の3か所が見える所から描きたかった。
友人から頂いたホルベインのスケッチブックで描いてみた。
高級品は描きやすい。腕は別・・・トホホ。


今城塚古墳公園(高槻市)2020.8.26 A4 20-65
第11回阪急ええはがきコンテスト応募作品「いましろ大王の杜」
今城塚古墳は、墳丘部分にも立ち入ることができ、埴輪祭祀場では色々なハニワがたくさんあります。
隣には今城塚古代歴史館があり、この一帯をいましろ大王の杜と呼ばれています。
トリックアート風に描いてみました。・・・100文字(伝えたいメッセージを100文字制限)


土室の水田(土室町)2020.6.12 A4 20-44
散歩途中の風景。この時期は水田を描かないと・・・
左は阿武野高校の校舎、グランド。


富田エリアへ
スケッチ場所に戻る
ホームに戻る