大分県の耶馬渓にちなんで「摂津耶馬溪」の別称でも親しまれている。
大阪みどりの百選のひとつであり、キャンプ場、温泉宿、日帰り温泉施設がある。
大相撲春場所には、藤島部屋の宿舎ができて力士の幟が立つ。
又、このエリアの東には、社寺や史跡が点在する。
奈佐原の物置とクロスバイク(高槻市)2024.3.9 A4 24-9
奈佐原元町(高槻市) 2023.8.8 A4 23-28
萬福寺(高槻市西之川原)2023.6.11 A4 23-20
安岡寺山門(高槻市)2023.5.9 A4 23-16
稲荷神社(殿岡神社)(高槻市)2022.8.3 パスポートサイズ 22-46
萩谷公園の土俵(高槻市)2022.6.27 A4 22-39
摂津峡公園の桜(高槻市)2022.4.19 A4 22-25
大蔵寺2丁目の稲架け(高槻市) 2021.11.4 A4 21-85
毎年10月はウオークラリー月間なので、チャリも乗らずただひたすら
秋の摂津峡キャンプ場(摂津峡) 2020.11.17 F3 20-84
ラウンドアバウト 2020.9.10 A4 20-70
宮之川原元町地蔵尊(高槻市)2020.8.31 SM 20-67
摂津峡の滝(原)2020.5.16 SM 20-37
摂津峡ハイキングコースの白滝への分岐付近 2020.5.1 SM 20-32
キャンプ場直行坂 2020.4.28 SM 20-31
摂津峡青少年キャンプ場(摂津峡)集いの広場 2020.4.14 F4 20-26
摂津峡公園(摂津峡) 2020.3.20 A4 20-20
高槻市立摂津峡青少年キャンプ場入口(摂津峡)2020.1.21 A4 20-6
芥川緑地プール(ぷーるぴあ)(南平台)2019.4.8 F3 19-27
摂津峡青少年チャンプ場(摂津峡)2019.1.16 38×54.6p 19-2
6月のDY会総会で展示するのに額縁に装填
することから、サイン位置を画紙のどの
辺りに書けば良いのかを確認するために、
描いてみた。上下左右少し隠れるがOKと
した。今まで額装を意識ずに描いていたが
今後は、これで描こう。
チャリ朝トレでキャンプ場へ上る路に、
絵になりそうなので描いてみた。
最近絵が雑になってきた。反省。
このお寺は浄土真宗大谷派であり宇治の萬
福寺は禅宗の黄檗宗である。寸景に山口晃
さんの作品集の一部を描いた。
如意輪観音を本尊とする天台宗の寺院で、開成皇子による創建と
の代表的仏像彫刻として、国の重要文化財に指定されている。
土・日曜、祝日には観音堂の扉が開かれ拝観できる。無料。
トラベラーズノート(パスポートサイズ)のスケッチブックが有ることを知り、楽天で購入した。
片意地を張らずに紙、ペン、3色(青・黄・赤)絵具・水筆等を小さなバッグに入れ、
手軽にスケッチしたい。次回は見開き2ページを使って描いてみたい。
クロスバイク・早朝朝トレで、キャンプ場入口まで激坂を登り、帰りは関大西門から下り坂。
途中にある神社を描いてみた。この地奈佐原近在の村が干ばつで苦しんだ時、神輿を阿武山に埋め降雨を祈願した。
市バスで高槻の北部にある自然豊かな公園「萩谷総合公園」へ出かけた。
自然はもちろん、子供が遊べる遊具、サッカー場、野球場、テニスコートなど
がある。屋根付きの立派な土俵があったので描いてみた。自由にどすこい可。
ここの野球場で22年6月19日に阪神対オリックスの二軍の試合があり、
先発、藤浪が5回投げて、3安打3三振1暴投。7/6には一軍合流し広島戦先発見込み!!
広島に今季初勝利だ!!
3年連続で摂津峡さくら祭りは中止となった。
桜広場周辺には約3,000本の桜が一気に咲き誇る。
200q歩いた。これは芥川沿いの大蔵寺の稲掛。11月はチャリに乗ろう!
朝日を受けているが、紅葉も難しい。
南平台南バス停前にあるラウンドアバウト(環状交差点)。朝トレ時に右側から左折して坂を下ったところ。
ラウンドアバウトとは知らなかった。和風で盆栽みたいな所だが、ここのラウンドアバウトは、丸紅が
南平台を開発したときに、<バス停南平台>と<バス停南平台南>の二箇所に作られ、ここだけ残っているとのこと。
チャリの早朝トレーニングをクロスからロードに変えたため、
キャンプ場入口までの激坂を前ギアが1枚少ないロードでは
上れないので、近くの摂津峡大通りを走りUターンする所にある。
その後は南平台の坂を横切るコースにしている。
失敗作・・・。早く次の作品を描いて引っ込めねば。
左へ行けば白滝がある。高さ15メートル、幅5メートルの小さな滝。
直進すれば上の口へ。
コロナで3蜜避けて早朝にキャンプ場へライドしている。
この坂を行けば近道になる。
桜をスポンジで塗った。赤くなりすぎた。
いつも通る所だが描いておかなくては。府の名勝に指定されている。
描いた後に正面の看板に「さくら祭り中止」の表示がされた。
右上を上がった所に桜の公園があり毎年賑わぐが、今年は桜を愛でるだけ。
毎週土曜日の早朝チャリで坂を登り、右手にある広場で日の出を見ながら
コーヒーを飲むのが習慣になっている。点景に散歩している人を入れた。
奥の建物は、ログハウスの研修室、シャワー室。
関大高槻キャンパス(霊仙寺町)2019.5.28 F3 19-46
織田信成、宮原知子などが練習しているアリーナ。今日は誰もいないみたいに静かだった。
萩谷へは月見台への府道を上がって行くが、キャンパス内を通って裏口を出て行くこともできるので、
受付で声掛けした。情報演習棟の前には市バス停があり、学生が校舎へ入って行った。
施設の老朽化等により、平成28度の夏期営業を最後に閉鎖された。
孫と何回か行ったので、撤去されるまでに描きたかった。
途中雷が鳴ったので途中で退散した。
四つ切サイズの画紙に描いた。
更新ペースが遅いので頑張らねば!!!
今城エリアへ
スケッチ場所に戻る
ホームに戻る