嵐電常盤駅 2024.9.1 A4 24-28
京福電鉄帷子ノ辻駅(京都市右京区) 2023.9.9 A4 23-32
京福妙心寺駅(京都市右京区) B5 22-11
愛宕神社黒門(京都市右京区)2020.8.15 A4 20-62
渡猿橋から二の鳥居へ(京都市右京区)2020.8.5 A4 20-58
今年も猛暑の中六地蔵めぐりに行った
京都への入口街道は六ヶ所あり、そこ
に後白河天皇が旅人の安全等を願い。
平清盛に命じて六角堂を建て、御尊像
を分置された。ここは周山街道にあり
常盤地蔵(源光寺)がある。お旗を6
枚玄関に束ねて吊るすと疫病退散、福
徳招来すると言われている。
今年も六地蔵巡りに行った。この駅で嵐山
本線から北野線に乗り換えて「常盤」まで
乗り、源光寺でお詣りし「お幡」をいただ
いく。吉岡里帆の出身高校、嵯峨野高校の
前を通る。
北野白梅町から帷子ノ辻を経て嵐山に向かう嵐電北野線の妙心寺駅。
妙心寺の北門から仁和寺に向かう時にこの踏切を渡る。
愛宕山は、江戸時代を通じて白雲寺が実権をもつ、神仏習合の山であった。
その頃は、京口惣門とも呼ばれた。丹波口の門もあったが、今は廃材が残るのみとか。
今年の愛宕神社千日詣はコロナにより、本来7/31〜8/1であるが蜜回避で7/23〜8/1となった。
愛宕山へはお札が古くなったので、覚悟を決めて8/1に行ってきた。以前DY会ハイキングに参加された
京都愛宕研究会役員の方に挨拶をした。8/3KBS京都のごりやくさんに出演されていた。
画紙:vif Art 242g A4 筆記具:ペン0.1